審美歯科とは、歯の見た目の修復や改善を行う処置のことです。
当院では、セラミックを使用した各種処置のほかホワイトニング、レーザー、歯科技工士との連携、歯周病治療など、総合力を活かした多様な審美歯科歯科治療を行っています。
歯科技工士との連携
当院内には専門的な国家資格を所有する経験豊富な歯科技工士が所属しています。
歯の形や色といった細やかな要望を担当する歯科技工士と直接相談する事ができます。
費用
- セラミック前歯 約100,000円
- セラミック臼歯 約80,000円
- ラミネートベニア 約130,000円
メリット
- 汚れがつきにくい
- 天然の歯のような色
- 金属アレルギーの心配がない
デメリット
- 割れる事がある(当院では5年間の完全保証をしています)
- 入れた歯の周辺や噛み合う歯にかかる負担が大きくなる場合がある
※定期的メンテナンスをすることで上記のようなトラブルを予防する事ができます。
なお、歯を白くする漂白については、別項目の「ホワイトニング」をご覧ください。
セラミック修復
セラミック修復は、歯の被せ物の材料にセラミックを利用した治療です。セラミックが持つ白さの永続性、優れた清掃性、歯肉との親和性といった特徴を活かした修復が可能です。
また、当院では型を取る際に「光学印象」を取り入れています。
詳しくはページ下部をご覧ください。
オールセラミック
修復において歯の被せ物や差し歯、ブリッジ治療で金属を使用しない方法がオールセラミックです。金属アレルギーに伴う問題を回避できるほか、セラミックの審美上の特徴を活かした修復が可能です。
事例:セラミックによる前歯の色と形の改善
ラミネートベニア
歯の表面をわずかに削ってセラミックの板を貼り付ける治療法をラミネートベニア修復法と呼びます。削り取る量が少なくて済み、矯正治療を行わずに歯の隙間を埋めることも可能といった利点があります。
ブリッジ修復
ブリッジ修復は、欠損した部分の両隣の歯を支持として使う方法です。当院では、より自分らしい口元の回復のために、歯の無い部分の歯肉の形態に目を向けたブリッジ修復治療も行っております。
事例
歯のない部分の歯肉にボリュームを与えることで自然な歯並びと歯肉の連続性を獲得した例です。
レーザー治療
自然な口元には歯と歯茎のバランスも大切です。レーザーを使用して歯肉のラインを調整することで、より美しくバランスのとれた修復が可能になります。
光学印象(口腔内スキャナー)
光学印象とは口の中を小型のカメラでスキャンし、歯や歯茎の形をデジタルデータとして記録する型取りの方法です。 従来の粘土のような材料を使う型取りとは異なり、最新のデジタル技術を活用した方法です。 粘土状の材料を使わないため、「型取り中にえずいてしまう」「不快感がある」といった悩みが軽減されます。
