診療の際によく受ける質問をまとめました。ご活用ください。 歯の見た目について 咬合誘導(こうごうゆうどう)って何ですか? 歯並び・かみ合わせを「悪くならないよう」に誘導する「咬合誘導」と呼ばれる治療です 咬合(こうごう)誘導について 大人でも矯正できますか? 矯正治療のご案内ページで当院の事例を紹介していますので参考にしてください。 矯正治療の進め方や期間について教えてください 矯正治療のご案内ページで矯正の種類や治療の概要を紹介していますので参考にしてください。 矯正治療 ホームホワイトニングとは何ですか? 頻繁に通院することが難しい方に、ご自宅でご自身専用のトレーを使って寝ている間に漂白をする方法になります。 ホームホワイトニングシステムのご紹介 オフィスホワイトニングとは何ですか? 薬剤と光を使用して行うホワイトニングのことで、一般にホワイトニングといえばオフィスホワイトニングのことを指します オフィスホワイトニングシステムのご紹介 審美修復~レーザーとセラミック修復について見せてください 審美歯科の診療案内で当院の事例を紹介していますので参考にしてください。 レーザーとセラミック 審美修復~ブリッジ修復について見せてください 審美歯科の診療案内で当院の事例を紹介していますので参考にしてください。 ブリッジ修復 審美修復~セラミック修復について見せてください 審美歯科の診療案内で当院の事例を紹介していますので参考にしてください。 事例:ホームホワイトニングとオールセラミック 審美修復の実例を見せてください。(治療前と治療後) 審美歯科の診療案内で当院の事例を紹介していますので参考にしてください。 審美歯科 むし歯予防について フッ素が虫歯予防に有効と聞きました。どういうことですか? こちらのページでフッ素の虫歯予防について解説しています。是非ご覧下さい。 フッ素で虫歯予防ができる理由 虫歯予防のリスク検査って何ですか? 様々な疑問にお答えし、またご自身の虫歯リスクを調べるための検査をお答えいたします 虫歯にならないためのリスク(危険度)検査と予防プログラム PMTCという言葉の意味を教えてください P.M.T.C.は、プロの歯科衛生士による、プロ専用の道具を利用した、プロフェッショナルな歯の清掃方法です。3ヶ月に一度P.M.T.C.を受けることで、歯周病の進行を管理することができるといわれています。 プロがやる歯の清掃 =「P.M.T.C.」のおしらせ 歯の健康にキシリトールが良いって本当ですか? キシリトールを摂取し続けるとお口の中の細菌の住み方が変わり、虫歯になりにくい口腔環境になるといわれています。 実際に効果の検証した結果を下記関連ページにて報告しています ロッテの協力で、キシリトールの効果を確かめました 虫歯予防のリスク検査って何ですか? 虫歯のなりやすさの要因となる唾液の量・性質、虫歯の原因菌の量などの検査です。詳しくは、リスク検査のページをご覧ください。 虫歯にならないためのリスク(危険度)検査と予防プログラム 歯の治療について 歯周 K システムって何ですか? 通常の方法では治りにくい歯周病を、外科的な処置をせず、お薬とクリーニングで改善をはかる方法です。 歯周 K システムのご紹介 インプラントって何ですか? インプラントは、40年ほど前より世界中で臨床応用されており、棒状のチタンを顎に埋め込む治療法です。乳歯や永久歯に続く第3の歯と呼ばれています。 インプラント